マッチングアプリを使っていて、
- メッセージがめんどくさくて放置しがち
- 出会いたいという熱い想いがないとやり取りが続かない
- デートまでのステップを素早くしたい
といった気持ちになる人も多いのではないでしょうか。
確かにマッチングアプリでは出会うまでに通過しなければならないフェーズが膨大でメッセージのやり取りがめんどくさいと感じる人が多く出てきてしまうのもわかります。
メッセージがめんどうで続かない人はどういったことを意識していけば出会いにつなげていけるでしょうか?
マッチングアプリでメッセージがつまらないのはテンプレばかり送っているから
本心で話さず、テンプレメッセージばかり送って「つまらない」と言っているケースがまず考えられます。
大切なのは相手を一人の人間として分かり合おうとする気持ちです。
「どうせ自分なんかがメッセージしても楽しくなるはずはない」「見ず知らずの他人と盛り上がるなんてアホ」なんて思っていませんか?
マッチングアプリで相手を人間扱いしていなければ、当然メッセージは盛り上がらず面白いものになるはずがありませんよね。
まずは相手をロボット扱いせず、分かり合おうとする心持ちを育んでみてください。
マッチングアプリで会話を盛り上げるコツ
マッチングアプリで会話を盛り上げるコツとして、いくつかポイントが挙げられます。
話が合わない相手と無理にやり取りを続けない
誰だって、相性が悪い相手とメッセージ交換を楽しむことはできません。
自分が相手のことを一方的にいいと感じていても、相手はそう思っていない可能性もあります。
その場合には相手のメッセージ内容を確認して、テンションが低いようならフェードアウトするという方法も考えられるでしょう。
相性がいい相手と巡り合うのは大変ですが、10人以上とやり取りする中で自分と合う属性のようなものが見えてきます。
「このタイプは相性がいいな」と直感的に分かるようになったら、そのタイプに絞っていいねをしてみてください。
そうすることで、相性がいい人に絞ってメッセージ交換をしていくことができるようになるでしょう。
話が合わない相手とは早めに距離を取ることを覚えると、メッセージ交換がぐっと楽になりますよ。
プロフィールに話題を散りばめる
話題がなければ、会話を盛り上げるのは無理です。
プロフィールを短文で「よろしく」などとすることは簡単ですが、それ以降でメッセージのやり取りを続けたいならもっと話題になることを記載すべきですよね。
たとえばインドアが好きorアウトドアが好きかなど。また、その中でウィンタースポーツなのかサマースポーツなのかなどジャンルに分けることもできます。
冬が好きならスキーやスノボ一緒にできる人などとプロフィールに記載しておけば、経験者がいいねをしてくれるかもしれません。
お互いの「興味あること」をすり合わせる
どちらか一方が盛り上がっても、楽しい会話を継続することはできません。
お互いが「この会話楽しいな」というポイントを上手にすり合わせてあげることで続くメッセージになります。
趣味だけでなくちょっとした価値観やモノの感じ方など、お互いが心地よくなるポイントを見つけるのもいいものです。
会話なしで会えるアプリを使うのもあり
sanmarusanというマッチングアプリでは、キャストとゲストに別れて簡単なサービスを提供することができる新感覚マッチングアプリです。
たとえば気軽に食べ歩きデートがしたいと思えば、「ショッピングデート」を選択することで希望に合った女の子を探すことができますよ。
もちろん男性がキャスト側になっておもてなしすることもできますし、めんどくさいやり取りなしですぐに会いたいというあなたにおすすめのアプリとなっています。