マッチングアプリでは30代の男性は「20代後半の同年代女性にしかアプローチしてはいけないのではないか?」「10歳以上年下にアプローチするのはがっついてると思われるのではないか?」と考えてしまうもの。
しかし結論からいうと30代男性であっても20歳前後、10代後半や20代前半の女性にアプローチしてOKです。以下から理由についてお話していきますね。
マッチングアプリで20歳前後の女の子は男慣れしていないから
恋愛経験が少ないのはもちろん、20歳前後の女の子は年上男性と接する機会が少ないんですよね。したがって漠然とした憧れは持っているものの実際に関わった経験がないことから好奇心旺盛であることが考えられます。
マッチングアプリを使って20歳前後の女の子に声をかけるのは恥ずかしい!と思っていても、意外と年上フィルターでなんとかなるかもしれません。逆に20代後半のアラサー女性のほうが、結婚に焦っており遊びの関係を求めていなかったり、男性慣れしていて相手に求めるハードルが高くなってしまっている可能性があります。
20歳前後の女の子なんて、デートでファミレスに連れて行っても喜んでくれますからね。そういった意味では、デートにこぎつけるまでは大変かもしれませんが連れ出してしまえばこっちのもんです。
マッチングアプリで20歳前後の女の子はアプリに偏見がないから
2000年前後には「出会い系サイト」全盛期でネットでの出会いに対して悪いイメージを持つ人が大勢いましたが、今の20代はそういった時代の名残を知りません。
そこでクリーンな目線でマッチングアプリを捉えており、印象としても「真面目な出会いを探せるところ」「相性がよければ交際に発展することもある」といったことは常識となっています。
実際にネットを通じて結婚している人は合コンより多くなっていますし、既に当たり前となっているのは時代の変化だと言えますね。
「彼氏欲しい」と思った女子大生がマッチングアプリを使うことは、もはや一般的です。なので普通に可愛い女の子や性格に問題がない子が使いだしてるんですよね。
以前までだったらブスやワケアリの子、単純にお金を稼ぎたい援交目的の女の子しかネット上には存在しませんでした。
それが今では普通に街を歩いているようなキレイな女子大生までマッチングアプリを使いだしているというのですから、これは使わない手はありませんね。
年上に抵抗がない時代になった
以前までだったら年上すぎるのはちょっと…と忌避感が蔓延していた時代でしたが、今では格差社会となり10歳以上年の差が離れたカップルなんて珍しくなくなりました。
たとえば今の子って20歳でも30歳や35歳と平気で付き合えるんですよね。これってよく考えてみるとすごいことじゃないですか?
2015年のデータですが、20歳女性と40代男性の年の差婚した割合が10年前の3倍以上になったというニュースもありました。
もちろん経済的な要因も大きいのですが、今では年の差で付き合うことに抵抗がある若い女子はほとんどいないことがわかります。
なので20歳前後の若い子にも大手を振ってアプローチしていいですし、年の差を気にしない女の子は以前よりもずっと増えているということですね。
徹底的に若い女の子と遊びたいなら「尽くされる」マッチングアプリもあり
sanmarusanというアプリではキャストとゲストに別れて、キャストがゲストにご奉仕するサービスを提供するといったコンセプトのマッチングアプリとなっています。
2019年現在ではマッチングアプリも多様化していますし、このように尖ったコンセプトのアプリも出てきているんですよね。
マッチングアプリなので男性料金は月額固定で安心安全。一昔前のサクラまみれだった出会い系アプリとは違いますので、「どんなデートができるのか気になる」というあなたは安心してお試ししてみましょう。
コメントを残す